オリジナルフォーマットCS3位 RX抜きシータ閃
こんばんは
いおりんです
今日は山室CSオリジナルフォーマットにて3位だった
シータ閃について構築と採用理由をお話ししていきます
対面
一回戦赤単後手❌
二回戦デアリ墓地先手⭕️
三回戦赤青テラスネスク閃後手⭕️
四回戦赤青テラスネスク閃先手⭕️
五回戦シータ閃先手⭕️
4-1
本戦
一回戦ジョー星ゼロルピア後手⭕️
二回戦シータ閃後手⭕️
準決勝赤青エクス
先手⭕️後手❌先手❌
3位決定戦ターボギャイア
後手⭕️後手❌先手⭕️
3位
構築
4枚採用
蒼き守護神ドギラゴン閃
ボルシャックサイバーエクス
ボルシャック栄光ルピア
勝太&カツキング 情熱の物語
龍装チュリス
龍装者バルチュリス
異端流しオニカマス
リツイーギョ #桜 #出品
Disノメノン
2枚採用
奇天烈シャッフ
1枚採用
蒼き団長ドギラゴン剣
生命と大地と轟破の決断
このデッキのしたい事は
3点2点バルチュリスでのジャスキル
や
ノメノン、オニカマスなどのアンタッチャブルを残しながらキルを狙う
事です
従来のシータ閃の受け札はドンドン吸い込むナウや勝太&カツキングに依存しておりバルチュリスやアンタッチャブルのようなフワフワした打点を止めることができません
そのため本来採用されないバルチュリスやオニカマスの採用に至りました
ジョー星などにもリツイーギョで時間を稼ぎながらビートできるのは魅力かなと思います
採用理由
ドギラゴン閃、ドギラゴン剣
デッキの核
オニカマス
選ばれないアタッカー兼メタクリーチャー
ノメノンやカツキングの登場で触られ安くはなりましたが相手の3t閃を牽制しつつ触り辛いアタッカーとして機能してくれます
青単色なのも偉い
リツイーギョ
2コストアタッカー兼メタクリーチャー
ジョー星や5cの大量展開、チュリス閃を牽制
相手のターン中にパンプされるためノメノンの的にならない
なぜか殴れる
Disノメノン
アンタッチャブルだし殴られないしSAは持ってるしマッハファイターまで持ってるやりたい放題のアタッカー
1-1バルチュリスチェンジ閃でノメノン捲られた日にゃ涙の投了
相手のテスタロッサを殺しながらマナや手札を増やせるのは本当にすごい
ボルシャックサイバーエクス
確定除去待ちSA2点
ポテンシャルお化け
デッキ性質上6マナまで伸びることもしばしばなので素出しも
カツとエクスをグルグルすると毎ターン2面取れる
何故か3コストのドラゴンと革命チェンジができる
ボルシャック栄光ルピア
確定1ブーストドラゴンなら2ブーストのドラゴン
SAは持っていないもののデッキの約半分がドラゴンのため2ブースト期待値も高い
何故かサイバーエクスになる
龍装者バルチュリス
相手がなかなか触れないアタッカー
1-1バルチュリスチェンジ閃ノメノンも良し
3-2バルチュリスも良し
好き勝手して対面をわからせて欲しい
ちなみに小型並べてペチペチするときも重宝
龍装チュリス
文句なし
駆け抜けろ!
勝太&カツキング
すげえカード
10000円と言われても文句は言えない
これ作ったやつバカ
奇天烈シャッフ
対面の閃止めたり5cのドラサイ天門止めたり長く強いカード
時間を稼ぐカードとして優秀だがノメノンの的になるところだけ良くない
生命と大地と轟破の決断
バカ
入れない理由がない
不採用カード
的になるだけで刺さりやすい対面少なくなった事により不採用
RX
デッキコンセプトとズレているため不採用
アルカディアスモモキングも同様
クロック
枠の都合で不採用
デッキが44枚で良いなら絶対入れる
ボルシャックスーパーヒーロー&めっちゃ映えタタキ
ジョー星殺すならオススメ
シャッフと枠を競う所かなと思います
有利不利
有利
シータ閃
キラスター
微有利
5c
5分
ジョー星
不利
赤単
また途中でめんどくさくなって適当になっちゃいました
ごめんなさい
オニカマスやノメノン、バルチュリスの通りはとっても良い印象なのでシータが多い環境ではめちゃくちゃオススメです
やることが明確なので簡単なのも良いところかなと思います
安くて強い
そんな新型シータ閃
ぜひ遊んでみてください