CS2位!新デッキ オリジナルフォーマット対応赤緑レクスターズ
こんにちは
本日は僕が長岡ガルドCSで使用し2位になった
赤緑レクスターズ
を紹介します
現行、キャンベロ〈レッゾstar〉を一番上手く使えるデッキだと思います
まずは長岡CSの対面から
1回戦デアリ墓地ソース⭕️
2回戦シータ閃⭕️
3回戦アナカラーハンデス⭕️
4回戦ジョー星ゼロルピア⭕️
5回戦赤白閃⭕️
6回戦シータ閃❌
5-1 2位
続いてリスト
4枚採用
エスメル/お茶はいかがですか
ステップル
Reトップギア
モモスターキャンベロ
モモスターモンキッド
モモキング始丸
大爆龍ダイナボルト
キャンベロ〈レッゾstar〉
2枚採用
モモキング旅丸
ボルシャックスーパーヒーロー/超英雄タイム
1枚採用
轟轟轟ブランド
単騎連射マグナム
生命と大地と轟破の決断
ゴルドーザ〈ドラギリアstar〉
各採用理由
キャンベロ〈レッゾstar〉
デッキの核
これがないとこのデッキは成立しません
4コスト以上の火のレクスターズに侵略出来て次の相手のターンに相手は1体しかクリーチャーを出せない
強いに決まってる
スター進化のおかげで下が打点として残るのもgood
進化元がアンタップするのも凄い
初動2コスト枠
今回は打点として残るクリーチャーの初動を採用
2ターン目に置くクリーチャーの優先度は対面にもよりますが基本的には
です
赤単対面ではエスメルよりもトップギア、ステップルが優先されますが基本的にはステップル、トップギアを2ターン目に出すと除去された時(ステップルに関しては破壊時)に1ターンの空白が出来てしまうためエスメルが最優先という認識をしています
エスメル、トップギアは受けとしても機能し環境のビート山では考えられない受け16枚を支えてくれてるカードです
2コス初動を引かないとゲームにならない可能性が高いため12枚採用
4コストSAレクスターズ
モモキング始丸
このデッキを組むに至ったカード
元々キャンベロ公開時、相性が良いことは話題になりましたが進化パワーの能力の低さからなかなか形にはなっていませんでした
そのため今回は始丸にフォーカスして赤緑を組もうという思考に至りました
基礎能力はとても優秀で4コスト4000のSA 赤のレクスターズでcipで4枚見てクリーチャーを1枚回収、残りを墓地というもの
この能力のおかげでキャンベロを探しやすくなったり後続SAを拾えるのでこのデッキには必須かなと思います
ちなみに進化パワーはパワー+4000です
4枚
モモスターキャンベロ
GS付きで進化パワーでターボ3効果
何がすごいってGSで見せた時と出た時にブロッカー破壊がついているためなぜかドギラゴン閃がチラ見せで盤面から退きます
このため盤面に余計なクリーチャーが残りづらく閃の3ターン閃にカウンターができるようになってます
進化パワーのターボ3効果も強く後続を引き込める可能性が高くなります
この前の決勝ではキャンベロが絡めば勝ちってところで放浪癖が出てしまい行方知らずになって殺されました
4枚
大爆龍ダイナボルト
バグカードキャンベロが7000未満火力ぶっ飛ばしながら4点来ます
単純に単体スペックも高く4コス2点なので凄い
文句無いですホント
基本的に今はコンボデッキが多いということもあり2コストクリーチャーとダイナボルトキャンベロで5点入れて返すとそのまま勝てる可能性が高いです
4枚
その他カード
モモスターモンキッド
相手のメタクリーチャーやジョー星下の進化元に
アタック時1ブーストのパワー5000のマッハファイターでパワーも十分
進化パワーの回収も強いです
オマケにGS
が確定ではない枠かなと思います
4枚採用
モモキング旅丸
メタクリーチャー兼進化元
4コストと思い進化元で効果は優秀ですがSAがないのが渋いところ
必ず最速で立てる対面が少ないため2枚
進化パワーも強いが少しキャンベロの効果と噛み合いが悪い
色は優秀
ボルシャックスーパーヒーロー/超英雄タイム
超優秀カード除去
ジョー星への時間稼ぎや相手のメタクリーチャーを焼くために使用
始丸から拾えるのも⭕️
元々有利のジョー星をさらに有利にするカードという認識があり2枚
ゴルドーザ〈ドラギリアstar〉
キャンベロレッゾstarが引けない時のパワー不足感が否めなく採用
1枚でリーサルプランが増えるのも⭕️
ドラギリアstarにキャンベロ侵略すると
2、3、ダイレクトを一人でできる
1枚
単騎連射マグナム
引けたら強い
引けなくても良いカード
元々不利の5cに一矢報いるカード
殿堂の為1枚
轟轟轟ブランド
ビート山にはとりあえず入れとけ0コスト2点
侵略との噛み合いは悪いが1ターンキルを狙わないデッキの為腐りづらい
殿堂のため1枚
生命と大地と轟破の決断
マナが手札になるスーパーカード
このデッキには入れない理由はないかなと思います
始丸で墓地に落ちるのだけがストレス
殿堂のため1枚
採用圏内カード
モモキングRX
単体でキャンベロを探しに行ける事、ドラギリアstarと2コスクリーチャーでリーサルが狙える事、ジョー星下でもキャンベロを一枚で出せることなど良い事づくめ
今回は2-4を重んじたため不採用
採用も大いにありだが枚数が4かと言われると怪しい
切り札MAX
相手の先走りに踏むとカウンター用の打点が作れる
トリガーなのも強い
フジヤマン〈ジャックstar〉
侵略2点の4コスト以下カード除去
個人的な評価は高いが今回はキル性能の高いドラギリアstarに枠を譲った
百万超邪クロスファイア
始丸2体で墓地にクリーチャーが6体たまるため採用検討
なしではない
バルチュリス
あると1ターンキルルートが増えるのと打点形成がしやすくなる
なしではない
有利不利
有利
ジョー星ゼロルピア
シータ閃
ベンゼーロ
デアリ墓地ソース
ドラサイ型5c
ボルシャック
5分
赤単
不利
5c天門
5cディスペクター
同型後手
まだまだこのデッキは表に出たてで正解は存在しません
適当な構築でこれだけの強さを見せれるキャンベロレッゾstarはまだまだ遊べるカードですのでぜひ色々試してみてください
めんどくさくて途中から走り書きになってしまったことも謝ります
許してください
何か質問等あれば僕まで
長岡CS優勝 アナカラーシャコガイルの独り言
こんにちは、いおりんと言います
今回は長岡CSで使用し優勝したアナカラーシャコガイルの各カードの解説、使用例をお話しできればと思います
文考えるのが面倒なので箇条書き形式でどんな対面で有効か、実際こんな感じで使えるみたいな紹介をしていきます
まずは今回のデッキに採用されたアナカラーシャコガイルに本来採用される可能性の低いカード、並びに採用は検討されるが今の環境だからこそ採用したカードから
・調和と繁栄の罠
既存のビートデッキの多くを滅殺するスーパーカード
シータ閃、赤単、ボルシャックなど火文明宣言でターンを確実に返してくれる対面も多数
あとマーシャルに青って言うと向こうがループできない(アドバンス構築は別)
サイクリカで使い回し時間を稼ぎつつシャコフィニッシュを狙う
今回は2枚だが正直3.4も全然アリ
ちなみに2種類しかない為2枚
・チェンジザ/逆瀧
2-4-6で上面で出しリソースを稼ぎつつリライフ、お清め、ロストマインド、ダークネス等の呪文を使える
今回はコストが軽い呪文を多く採用していたため採用
逆瀧もキラスターや赤単、シータ等に有効でチェンジザ自身から打てたりサイクリカで使い回せるところも👍
ちなみにチェンジザはパワー6000なのでドンジャングルから出る
分けるならA.Bか初版とEX12
・ドンジャングルS7
最強カード
出ると赤単、キラスターが詰んじゃう
マナに置いたチェンジザ、サイクリカ、メヂカラ、ダクマを引きずり出してさらにリソースや相手の妨害もできる
実際今回の長岡CSもこのカードのおかげで勝った対面多数
択を増やすという役割が大きい為2枚
増枠も大いにあり
・パルテノン
対ジョー星、シータ閃、ボルシャック等の為に入れたカード
2コスで手札入れ替えができ、こちらにあまり不利益がないメタカード
フィールドという除去されづらいカードというのも👍
貼っていても轟破天でシャコ2体+1体出る
無職故3枚 あと刺さらない対面にはマジで手札入れ替えしかできないカードの為
・ダークネス
高いカード 高い分値段に見合った効果がある
2リライフ4ロストマインドで繋ぎ相手の残ったハンドを根こそぎ取っても良し
墓地に落ちたデドダムを釣るもよし
相手の面を崩壊させるもよし
自分の山を回復もできる
なんだこのカード
これがなきゃ正直成立しません
墓地に落ちても使える為2枚
・ダークマスターズ
強い ドンジャングルから出るのも⭕️
ピーピングしながら手札を落とせるのが良いところ
本来は採用されない方が多いがドンジャングルを採用した為2枚採用
バージョンは再録2種
イラストは同じだがイラストの大きさが少し違う
・ロストマインド
最速で最大全ハンデスのパワーカード
2-4で最速3ターン目に打て5cや天門に大きくアドバンテージを取れる可能性がある
残ったクリーチャーも次のターンダークネスでさようなら
長岡CSでは何故かカリヤドネに刺さった
特定の対面にしか刺さらない為2枚
絶対5cや天門を不快にしたいならもっと積むことをオススメ
・フェアリーギフト
不可能を可能にするカード
クリーチャーが多く採用されてる為採用
5マナで出てくるダークマスターズや6マナで出てくるドンジャングル、3ターン目に現れて2ハンデスしてくるチェンジザなどなどゲームを壊すには十分すぎるカードパワー
あった方がいい
以上がなかなか見なかったり本来採用されないカードの紹介です
ここからは既存のアナカラーシャコガイルでも採用されたり採用されてもおかしくないカード紹介
・シャコガイル
フィニッシャー、一枚も見えないと怠いので2枚
バージョン分けをするならば通常・デュエキングかA・B
・サイゾウミスト
最強のシノビ、マナに白マナとして置けるのも👍
好みだけど今の5cとかと違い受け寄りのデッキのため2枚採用
ノーマルが2種類あるのでそこで分けるのもオススメ
・デドダム
言うことなし、山3枚掘れるのも墓地落ちても蘇生できるのもコスト軽いのも全部強い 色も優秀
無論4枚
・リライフ
2ターン目に当てたらラッキー
盾から来たら嬉しい 枠なくて3枚
2-4でロストマインドに繋げたりリライフデドダムで次のチャージが濁ってもダークネス打てたりと良い
イラストも好き 4も全然アリ
今回はギフトに枠を譲った
今回の分け方はB.植物展.ラメだが
4枚採用の場合はA.B.ラメ.通常が好ましい
デスカール/ロストソウル
アナシャコといえばこのカード
今も昔もアナシャコの最強テンポカード
今回はハンデスカードを多く取ってるため2枚
しかし環境等によっては全抜き、増枠もアリ
デスカール面で使うこともしばしば
2種類のみ存在
メヂカラ/アイドワイズシャッター
相手動けなくしたり呪文唱えたらドローしたり下面が光の呪文だったりすごいカード
アイドワイズで的作りながら面にいるステゴロで殴ったりブロッカー止めて殴りに行ったりもできる
なぜかドンジャングルから出る
スペルサイクリカ
一度使った呪文をもう一度リサイクルしつつさらにもう一度使えるエコカード
サイクリカが絡むとダークネス一枚で4回打てる
今回のコンセプトでもあるエタトラの使い回しもでき轟破天以外の呪文が全てコスト7以下なのでサイクリカでなんでも使える
すげえカード
出来ることならもっと欲しい気もしなくもないけどきっと2枚がちょうど良い
宝剣
一枚で世界が変わるカード
サイクリカを今回は2枚採用しているため使い回しも複数回できるようになった
割とあっさりマナに置け、あったら何よりも大きなアドバンテージを取れる
ベガスがなくても採用する価値があるカード
ステゴロカイザー/お清めシャラップ
ブーストカード、墓地メタ、自分の山札回復、マナ回収、面処理となんでもできるスーパーカード
このカードのおかげで択を広く取れるのも良いところ
4枚あってもいいがサイクリカで使いまわせる点も考慮し3枚
ちなみに3種類あるため今回も全部バージョンが違う
ハヤブサマル
守護神
円堂守verを使ってる理由は使われてなさすぎて可哀想だし一番キモいから
キモいデッキにはキモいカード
安心感が違う
強い
それ以外に理由も特になく
トリガーがついてるのも化け物ポイント
1ターン稼げるのが偉い
ジョー星を張り替えるのにも
キングダムオウカブト/轟破天
フィニッシャー
マナに置いたシャコをポーンと飛ばすと勝つ
上面で相手の盾全部割ることもしばしば
ドンジャングル、ステゴロ等のマッハファイターの採用で雑な轟破天から面を潰してビート
もできるようになった
一枚でお腹いっぱい
以上が各カードのざっくりとした採用理由です
このデッキ、チェンジザとドンジャングルが入っているせいでチェンジザドンジャングルと言われることもありますがあくまでもアナカラーシャコガイルです
納得いかない採用カードやこのカードはなんで入ってないのってカードもあると思いますがもし質問等あればお気軽にどうぞ
使ってみてわかる強さ、弱さはあると思うのでよかったら組んでみてください
環境に激震!?!?最速2ターンキル 赤黒ロマノフ
皆さんこんにちはこんばんは
いおりんです
今回は新弾のカードで爆誕した
赤黒ゾンビロマノフ
というデッキをご紹介します
まだI00%これが完成形とはいえませんが仮のリストはこちら
基本的な動きとしては
IIターン目にキリモミヤマアラシ→クランキーヴィーンでアタック時ドラゴンボーンで墓地のロマノフを蘇生、そこから連鎖して打点を組みダイレクトアタックを狙う
が主になります
それでは採用カードを見ていきましょう
キリモミヤマアラシ×4
コンセプトカードI
クランキーヴィーンがターンの始めに死んでしまうのでSAにしてすぐに殴れる様にする
引けないとゲームにならないので4確
IIキルプランに必須
黒神龍クランキーヴィーン×4
コンセプトカード II
超軽量ドラゴンゾンビ ドラゴンボーンに反応するところに着目
ターン始めに破壊されるがシールドトリガーのブロッカーで11000とパワーが高いためそれなりに強いかも
これも引けないと話にならないため4確
邪龍秘伝ドラゴンボーン×4
コンセプトカード3
アタックチャンスドラゴンゾンビで墓地のドラゴンゾンビを蘇生
クランキーヴィーンが何故かドラゴンゾンビの為使える
上と同じくコンセプトカードの為4
煉獄と魔弾の印×4
打点を増やせる蘇生カード
強いので4
邪眼教皇ロマノフII世×4
ドラゴンゾンビで暫定I番強いので採用
墓地がなくても自身で墓地を肥やしワンチャンを作れる
墓地肥やしが強制のため注意
邪眼皇ロマノフI世× II
ドラゴンゾンビで暫定II番目に強い
確実に打ちたい呪文を墓地に落としたり追加のロマノフを墓地に落とせる
イラストがエモい
呪文が打てるのがアタック時で煉獄と魔弾の印から出さないとすぐに効果が使えない為枚数は控えめ
まぁ正解はないので4でももちろんOK
クランキーヴィーンがトリガーで出たり流れずにそのまま棒立ちした時にターン始め湧いてくるデカいドラゴン
結局殴るデッキなので盤面のドラゴン達が破壊されても打点を補える
ロマノフの墓地肥やし等で墓地に落ちるのもグッド
なくても良いがあったら気持ちいいしイラストがエモい
ルソーモンテス/法と契約の秤× II
上はお互い否ハンデスで相手はランダム
墓地に落ちてると都合の良いカードをピンポイントで捨てられる
下は7以下蘇生
なんでも出るがSAがつかないこともありあまり優先はされない
意外と噛み合わず控えめ採用
メルゲ否男/今も我らの願いはただ一つ×4
Iコストの手札交換カード
墓地に必要なカードを落とせる軽量呪文
多色なのがすこし噛み合いが悪い
悪革の怨草士デモンカヅラ×4
何故かクランキーヴィーンから革命チェンジできる大型ドラゴン
手札からクリーチャーを捨てると相手クリーチャーを1体破壊できる為
蘇生したいカードを捨てつつ相手のミクセル、とこしえなどを破壊して捨てたクリーチャーを蘇生
という芸当ができる
普通に2ターン目に8000のドラゴンが II点入れてくるのも普通に嫌だ
一応煉獄と魔弾の印で蘇生してSA II点としても使える
第3種ベロリンガM×3
クランキーヴィーンから革命チェンジできる小型ドラゴン
出た時山上から3枚を墓地における為蘇生先をワンチャン作れる
あれば便利くらい
競合先としてベロリンガーがいる
一極両得ドンドン&パンパン×I
ロマノフワンショットでもお馴染み盤面のクリーチャーを全てSAにできるカード
強いかと言われたらそうでも無いが打点が足りなそうな時に最後 II世から打つと打点が一気に増える
赤単色なのもえらい
以上が現時点での採用カードの採用理由です
vaultで少し回してみましたが要求値がクソ高くお世辞にも強いデッキとはいえませんが決まった時の気持ちよさはなかなかなものなので良かったら自分好みにチューンして使ってみてください
このデッキの構築に正解は存在しません
例
では
追記
採用候補カード
そういえば影が薄くて忘れてましたがこんなカードがいました
GS持ちで欲しいカードを確定で墓地には落とせませんが5枚の墓地肥やしができる為広い択が取れる可能性があります
エモさを求めない方はロマノフ1世の枠をこいつにすることをお勧めします
アナカラーオカルトアンダケインの独り言
緑入りの利点欠点
利点
デドダムの素出しが無理なくできる為マナが伸びやすい
とこしえの超人の採用によるメタ、受け
ナスオ、CDでマナ→墓地のアクセス
欠点
デドダムの増枠による多色増加と緑単色が増える事による色事故率の増加
クロスファイア減枠による早期ビートへの移行のしづらさ
フィニッシュ方法
ランデスロック
盤面
フォーエバーオカルト、ラビリピト、零龍
墓地
アンダケイン、フォールクロウラー
オカルト対象にアンダケインのフシギバース
効果でフォールクロウラー着地、フシギバースでマナに送ったオカルトを回収
アンダケイン、フォール、零龍を破壊対象にオカルトの召喚を宣言→着地 ラビ効果でハンデス
こちらの黒1マナに対して相手のマナを1ランデス
LOロック
こちらのマナが黒3マナを含めた11マナ以上
すでにランデスロックで相手のマナを0にした状態
山が1でパーフェクトダークネスで固定
手札にダークネス
相手が前のターン、マナチャージした場合
1マナ使いランデス1周
手札からダークネス ハンデスかマイナスの好きな方を2回
墓地からダークネス ハンデスかマイナスの好きな方を2回
ダークネスが山下
次のドローはダークネスが確定
相手がマナチャージをスキップした場合
手札からダークネス ハンデス1回と蘇生以外の好きな方を1回
墓地からダークネス ハンデスかマイナスの好きな方を2回
次のドロー、ダークネスが確定
毎ターン繰り返し、相手のLOを待つ
相手の了承次第で省略も
緑入りならではの採用カード
とこしえの超人
緑が入った理由
GSで相手の慢心ジャスキルを止められ、面に立てるだけでビートへの殴り返しやGR、ミラーのフシギバースなどを牽制 ダムドは対しても時間を稼げる
カラフルダンス
5枚確定で墓地が増えて、マナに埋めてしまった主要パーツを墓地に落とせる マナも不確定ではあるがアンタップマナが作れる為そのままロックも
オブザやモールス、ファイア専用フェアリーギフト
ダンディナスオ
欲しいカードを確定で墓地に落とせる
早期に出しても後半でも強い
緑入りでマナが伸びる為採用
LOロックに必要なのとデドダム等の蘇生、対面のとこしえの処理などに使用
クリスマ
緑入りならでは
破壊の儀のカウントを稼げ、マナからのカード回収も
カット
マナが伸びやすい為マナドライブも達成しやすい
コントロール対面などで主要パーツを落とす
こちらも破壊の儀カウントを稼げる
有利
従来のオカルトアンダケイン
GRを主軸としたデッキ
不利〜5分
キラスター、赤青エクスなどの早期ビート
青魔導具
柔軟に動けるようになった分、択が広く難しくなった印象を受けました
一回の対戦で4人を同時にドロップさせた話
こんにちは、いおりんです
今回は全国で初であろう4人を同時に敗北&ドロップさせた話をします
事件は上越メディアCSシールド戦第4回戦で起きました
そのCSは3敗すると自動ドロップ方式のCSでした
その対戦僕は9番卓、隣の8番卓ににしきのが座る予定で
おっ、隣やんと思った俺はにしきのに
「ここ!お前9番卓!」
と伝えてしまいました
そのため僕とにしきの、対戦相手の2人は相手を勘違いしたまま試合をスタートしました
事態が発覚したのが8番卓で僕が勝利した後でした
にしきのが試合中、ジャッジの方が
プレイを一度止めてください
と一度中断しました
何事?とみんな理解できない顔で動揺してると
「対戦相手の間違いがあり、ペナルティとして両者の敗北を課します」※このペナルティはの遅刻に該当するペナルティとなります
決して間違えて座ったから敗北というわけではありません
1-2の僕たち4人はその時点で3敗で強制ドロップ
僕の伝え間違えから1試合で自分を含む4人を敗北、ドロップさせてしまいました
本当に申し訳ないし反省しています
マジで今度からしっかり確認します
みんなも相手の確認しっかりしような!
バラバラになってしまったちーむぼーぃず
みなさん、こんばんは
いおりんです
タイトルがバカ不穏ですが今回は
仕事や進学、はたまた新加入で長野県を離れたりはたまたまず長野県の人間ではないメンバーがいます
そんなぼーぃずメンバーが今どこで何をしているのか簡単に紹介します
あかりん
就職の為、山奥へ
山奥に仕事行くって前世どんだけ悪事働いたんだよ
そりゃぼーぃずのリーダーやるか
Zenly上では平安堂更埴店が職場
ぎんち
進学の為、神奈川県へ
関東でも持ち前のセンスで唯一無二の立ち位置を確立している
じーん
転勤の為、富山県へ
飲んでは吐き、怒号を飛ばし、時に冷たい大地へ突っ伏す
富山だろうが新潟だろうが東京だろうが、もちろん長野だろうが関係ない
彼は彼なのだ
いのせ
しらない
りゅーや
進学の為、松本あたりへ
どうせ呼べば来るが女とゲームが忙しい
かむら
進学の為、諏訪湖あたりへ
てっきり北海道でもいったのかと思った
flat愛は健在
いおりん
進学の為、東京都へ
しかしながらコロナウィルスの感染拡大により上越へ帰還
現在は大学を休学中のため、学生という地位すら失った
Zenlyでは平安堂更埴店が職場になっている
とばちゃん
進学の為、埼玉県へ
この前帰ってきたと思ったらジョッキでワイン
バケモノ
かつや
勘弁してくださいと無理ですよ、確かにしか日本語を知らない
アンク
山に籠るらしいので労ってあげてください
にしきの
地元長岡
長岡王
テレーレ
進学の為、東京都へ
池袋の吸い殻を拾って徳を積んでいる
むじるし
就職の為、栃木県へ
なんか知らんけど気づいたら長野にいる
てらZAわ せいいちろう
進学の為、愛知県へ
てらSAわ と周りから呼ばれ、ついに自分の苗字を忘れた
せいいちろうと呼ばれると嬉しそう
るりぽさん
ちな、彼に関してはどこまで聞いていいのかわからなくてどこに済んでるのかも知らない
長野県にはいる
ろーたす
長野県のファミマの裏に生息
音沙汰が全くないので、もう犯罪がしたくないからぼーぃずと連絡を取るのをやめたか、マジで真剣に勉強をしていて泣きながら連絡を無視しているかの2択
るあ
いろいろあった為、東京都へ
長野県へ帰還予定
女運がない
けいたろう
進学の為、東京都へ
ぼく、あかりんしゃんみたいにやまおくでしごとするおとなには、ぜったいなりたくないでしゅー!
コガラシ
長野県は松本市
風の噂で進学で愛知に行くらしい
そろそろ行事に参加してくれるだろうと思ってるけどこない
おい、コガラシ
ゆるふわ
長野県はアピナ川中島店に住んでいる
最近は女をわからせている
電話かけると大体修羅場
みきひさ
群馬県の知将
群馬県の池沼
群馬県の知障
彼はホンモノ
中国人の真似をするのが好き
浦島
進学の為、愛知県へ
行ったはずなのだがいつも富山にいる
え、学校行ってないの
マジ?
ちなみに底なしドリンカー
もちさん
就職の為、どこだったかな、長野県だ長野県
マーライオンの座をむじるしから奪おうとしている
最近は高額ハップに興味
doyaさん
聖人なので天界に住んでらっしゃる
パチンコの為に下界に降りてきてはパチンコ店なぞという真っ当とは言えない店の経営者を救おうとお手当を渡している
おい、パチンコ店店主、跪いて感謝しろ
と言った感じで長野県だけでなくいろいろなところに移り、バラバラになってしまったぼーぃず
全員集合はなかなか難しいかもしれませんが、そのうちしたいなとは思ってます
これを見て、あ、こんなやついたなというメンバーがいたらたまには顔を思い出してあげてください
またそのうち書きます
では
コンプオフCS
キャン待ちで行きました
山室は先着順のため開店2時間半前の午前7:30に行き1番目
2人目が来たのは1時間半後の9:00頃
いや、人を馬鹿にしてるでしょ
やる気ある?
最終的にキャン待ち人数は10〜15人ほど
キャンセル1人で当日枠は俺だけ
早起きは三文の徳
いおりんwin
使用 青単霧子
一回戦後手
進化元をヴェルデでごっそりいかれた
負け
二回戦先手
旅路バーンメア
適当にめくってダンテで勝ち
三回戦赤青覇道
盾で返してダンテで勝ち
四回戦白緑ファイブスター先手
かけっこに負けた
五回戦旅路ジョラゴン後手
面取りながらダンテで勝ち
ダンテ入れたら慢心クソプレイしてしまうので抜きます
ちゃーはん
おやすみなさい